人気ブログランキング | 話題のタグを見る

“ビーズ工房 コンテ・タンタン”今日の工房  

めがね留め

めがね留め、苦手と仰る方、多いですよね?
でも、できるようになるとぐんと作品の幅が広がる手法です。

どのようにしていますか?とのご質問を受けましたので、
私のやり方をまとめました。

いろいろなやり方があると思います。
これは、私のやり方なので、これが正解!ということではなく
こういうやり方もあるのだ、と思ってくださいね。

何か参考になることあると良いなと、思います。

長くなりますので、下に移します。



めがね留め_f0129610_12394390.jpg

丸ペンチでワイヤーをつかむ。
つかむ場所で○の大きさが決まるので、一定の場所でつかむように
心がけると仕上がりが綺麗になります。


めがね留め_f0129610_12395953.jpg

軸になる方のワイヤ(↑)に、垂直にワイヤー(←)を巻く。
この時に、(↑)のワイヤーを少し奥に倒すと、○の根元に角度が出来て
きれいな○になります。


めがね留め_f0129610_1240750.jpg

ワイヤーを一周巻いたところ。
(←)のワイヤーが垂直に巻かれるように!
緩まないように、しっかりと引くことが大切です。


めがね留め_f0129610_12401793.jpg

2周目を巻いたところ。
1周目の上に、積み重なるように巻くこと!
1周目、2周目をグルグルと巻いてしまうのではなく、
1周目、ギュ! 2周目、ギュ!とそれぞれをしっかりと引き締めることが
綺麗に巻くコツです。


めがね留め_f0129610_12402571.jpg

余分なワイヤーを、際でカット。
どんなに気を付けてカットしても、切り口が立ちます。
このままですと、肌に当たった時、痛いですし、
ニットなどでは、引っ掛けてしまうこともあるので、必ず倒します。


めがね留め_f0129610_12403640.jpg

平ペンチで挟んで、しっかりと沿わせます。


めがね留め_f0129610_1240457.jpg

片側が、出来あがりました。


めがね留め_f0129610_12405487.jpg

ビーズを通して、ワイヤーを丸ペンチで挟みます。
ビーズとの間に、ワイヤーを巻きつけるスペースをあけておきます。
ペンチでつかんだら、少し奥に倒すと、○の根元に角度が出来ます。
(②と同じです。)


めがね留め_f0129610_1241221.jpg

1周目を巻きます。
必ず、垂直を意識して巻きます!


めがね留め_f0129610_12411194.jpg

2周目を巻きます。
1周、1周、しっかりと引き締めて、積み重なるように巻きます。


めがね留め_f0129610_12412010.jpg

余分なワイヤーをカットし、切り口を倒します。
○の向きを、平ペンチで整えて、出来あがり。


*めがね留めをつなげる時*


めがね留め_f0129610_12413072.jpg

①②の手順で、○を作る。


めがね留め_f0129610_12414647.jpg

ワイヤーを少し緩め、○に作ったパーツの輪を通す。


めがね留め_f0129610_12415773.jpg

○の部分を平ペンチでつかみ、(←)のワイヤーを巻く。
1周、ワイヤーを巻いたところ。
軸のワイヤーに対して、垂直に巻くことを意識して!


めがね留め_f0129610_1242563.jpg

2周目を巻いたところ。
④と同じように、1周1周を丁寧に巻くことが大切です。


めがね留め_f0129610_12421512.jpg

余分なワイヤーをカットして、切り口を倒します。




めがね留めで大切なのは、次の3点だと思います。

■軸になるワイヤーと、巻きつけるワイヤーの角度が垂直であること■
(斜めになると、間延びした感じ?になります。)

■1周1周を丁寧に、緩まないように引き締めること。■
(緩いめがね留めは、使用している間に伸びてしまいます。)

■切り口を必ず倒すこと。■
(肌や、お洋服を傷つけないように。)

出来あがった○は、平ペンチで向きを整えたり、目打ちで○の形を整えたり、
後からの修正も可能です。

苦手意識を持たず、是非、チャレンジしてみてください。
by conte-tantan | 2012-02-07 12:58 | 手法